fc2ブログ

Quilt Salon ~時を刻むパッチワーク~

パッチワークキルトと日々の事を徒然なるままに・・・・

『暮らしを彩るパッチワークキルト展』 季節を飾るコーナー

季節を飾るコーナーの前に、課題作品で昨日ご紹介出来なかった作品をアップします。
20230531-1.jpg

アイリッシュチェーン
20230531-3.jpg

20230531-4.jpg

ミックスT
20230531-5.jpg

アップルツリー
20230531-6.jpg

スプール
20230531-7.jpg

その他として、ハウスログキャビン
20230531-8.jpg

20230531-9.jpg


ここからが季節を飾るコーナーです
20230531-2.jpg


20230531-10.jpg

Xmas
20230531-12.jpg

20230531-13.jpg

20230531-14.jpg

20230531-11.jpg

ミニ着物
20230531-15.jpg

20230531-16.jpg


丸テーブル
20230531-19.jpg

20230531-18.jpg

20230531-17.jpg

これでほぼ全てご紹介しました。

2回目の展示会から4年半が過ぎていく中で、コロナがあり、環境が全く変わってしまった昨今ですが、
おうち時間の中でコツコツと針を穿こされていた生徒さんたち。

時間は過ぎてしまったけれど、こうして作品が残りました。

多くの来場者の皆様にいろいろな感想をいただき、私たちの励みとなりました。

最後にブログも見てくださっている皆様にも ありがとうございました。


『時を刻むパッチワークキルト展示会』 日本手芸普及協会課題作品コーナー

今回は、日本手芸普及協会資格取得講座 課題作品です
HORIZON_0001_BURST20230525181507856_COVER.jpg

20230530-11.jpg

本科サンプラーキルト(順不同)
20230530-2.jpg

20230530-3-1.jpg


20230530-4.jpg

20230530-5.jpg

20230530-6.jpg

20230530-7.jpg

20230530-1.jpg

高等科サンプラーキルト

20230530-8.jpg

20230530-9.jpg

20230530-10.jpg

ミニサンプラーキルト
20230530-26.jpg


スーちゃんとビリー君

20230530-12.jpg

20230530-13.jpg

20230530-14.jpg

20230530-15.jpg

20230530-16.jpg

ダブルウエディングリング

20230530-17.jpg

20230530-19.jpg

20230530-20.jpg

20230530-18.jpg


エンブロイダリーキルト

20230530-25.jpg

20230530-23.jpg

20230530-24.jpg

20230530-22.jpg

20230530-21.jpg

まだ課題作品はありますが、また明日にご期待くださいませ~~~ヾ ^∇^

『暮らしを彩るパッチワークキルト展』 お花のアップリケ コーナー

20230529-16.jpg

同じ型紙でもいろいろな工夫が出来ることを知っていただこうと企画しました。
まず見本で2枚
(本当はもう一枚黒ベースでアップリケしただけの作品がありますが・・・💦)
20230529-13.jpg

20230529-14.jpg

ここからが生徒さんの作品です
一枚一枚全て違いますので、よくご覧ください

20230529-1.jpg

20230529-2.jpg

20230529-3.jpg

20230529-15.jpg


20230529-4.jpg

20230529-5.jpg

20230529-6.jpg

20230529-7.jpg

20230529-8.jpg

20230529-9.jpg

20230529-10.jpg

20230529-11.jpg

20230529-12.jpg


大きさは、110㎝、一番大きい作品で150㎝くらいです。


次回は、日本手芸普及協会課題作品のコーナーをご紹介いたします。

パッチワーク展示会無事終了しました。

お陰様でお天気に恵まれ、想像以上の方々にご来場いただきました。
遠くは、三重県四日市市や浜松・盛岡・福島県いわき市などから、遠いところからも来ていただき、
パッチワークの繋がりの有難さを痛感しているところです。
こうして皆様に支えられながら、4年半ぶりの展示会も無事終了。

来られなかった方々の為にも是非作品を見ていただきたいと思います。
まずは、『オリジナル作品』から

20230525-3.jpg


20230528-1.jpg
『天空のラグ』

20230528-2.jpg
『春色』

20230528-3.jpg
『北欧スタイル』

20230528-5.jpg
『思い出アルバム』

20230528-4.jpg
『春のあしおと』

20230528-6.jpg
『ローズガーデン』

20230525-4.jpg


20230528-7.jpg
『万華鏡』

20230528-8.jpg
『赤いおうち』

20230528-9.jpg
『アンに憧れて』

20230528-10.jpg
『静寂』
20230528-17.jpg
『草原の囁き』

20230528-11.jpg
『ハワイアンキルト』


20230525-9.jpg


20230528-12.jpg
『春の予感』

20230528-13.jpg
『花の歌』

20280528-14.jpg
『春うらら』

20230528-15.jpg
『春うららⅡ』

20230528-16.jpg
『メリーゴーランド』

以上がオリジナル作品です。

明日は、『お花のアップリケ』コーナーをご紹介します。

『暮らしを彩るパッチワークキルト展』 始まりました。

いよいよ展示会が始まりました。

景気づけにHoney Beeの団体さんが駆けつけてきてくださったり、数い多くの皆様にご来場いただきました。

今回は、まず大雑把に雰囲気だけお伝えしたいと思います。

会場を入ると、まずはドーンと花束のキルトがお出迎えします

20230525-1.jpg

先着になりますがマロン型のコースターをプレゼントしております。

左側から
私の作品3枚が配置されています。
20230525-2.jpg

写真の撮り忘れで、この向かい側にもう一枚です
中に入って、まず右側から
オリジナル作品のコーナーです
皆さん 渾身の力作です

20230525-3.jpg

その向かいも同様に
20230525-9.jpg

向かって正面も
20230525-4.jpg

それからお花のアップリケコーナー
20230525-5.jpg

20230525-10.jpg


それから日本手芸普及協会の課題作品の数々
20230525-7.jpg

サンプラーキルトやダブルウエディング。エンブロイダリーなどが勢ぞろいです

20230525-8.jpg
こちらは、課題のスーちゃんと季節のキルトコーナーです
Xmas小物なども可愛いですよ

20230525^-6

最後は、ミニ着物飾りです。

こんな感じで展示しておりますので、お時間がありましたら、ご来場くださいませ。
会場でお待ちしております。

25日~28日 『暮らしを彩るパッチワークキルト展』

本日これから搬入し、明日25日からいよいお展示会になります。
2023展示会はがき


一年前から予約していた所沢市民文化センター・ミューズのザ・スクエアです。
広い会場ではありますが、4年半ぶりということもあり、作品展数は、かなり多くなっています。

オリジナル作品・花のアップリケその他
日頃の努力の成果でもあります、日本手芸普及協会の本科サンプラーキルトは、7枚
高等科3枚、ミニサンプラー1枚と形に残る作品が完成されています。

25日から会場でお待ちしております。

是非お時間が取れるようでしたら、足を運んでくださいませ。 

展示会での、私の出展作品は、これです。

いよいよ来週の木曜日25日から(暮らしを彩るパッチワークキルト展が始まります。

私の作品の中で、大きな作品は、4枚展示させていただきます。
こちらは、前回の展示会でも出した作品ですが、写真NGでしたので、もう一度展示します


展示した後にヒューストンのコンテストにエントリーし、
メリットキルト部門2位をいただきました
20230519-1

次は、最後の東京ドームのキルトフェスティバルでも展示していただいた作品です
AQS グランドラビッツのコンテストで、ハンドキルト部門1位もいただきました
20220820 AQS 展示
こちらは、ボーダーにびっしりとキャンドルウイッグをしたものです。
じっくりとご覧ください

それから、まだ皆さんに見ていただいていない作品2点です
2022 祈り
曼荼羅を表現したものです。
抑えた色で作ってみました。
今年は、外国にエントリーします

20230506 交響曲『夜空』

こちらは、まだ写真依頼をしていないので、うまく撮れていませんが、最新作です。
夜空の星をイメージしたものです


あと一枚アメリカを巡回している作品がありますが、それは展示出来ませんのでご了承ください

2023048-1.jpg
リバースアップリケがメインの作品です。
この作品を見て、作ってみたいという生徒さんの作品もありますので、そちらの方をご覧ください。

ということで、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

季節外れのポインセチア

ポインセチアと言えば、クリスマスですが、
ステンドグラスキルトをやってみたいという生徒さんが選んだのは、ポインセチアでした。

というわけで、久々に私もステンドグラスキルトをやってみることにしました

それで、完成したのがこちらです
20230514 ステンドグラスキルト ポインセチア

実際にやってみると、本をまるっきり参考にしましたが、改善点がありました。
まず、葉脈は、要らないのではないか、ということでキルティングだけにしました。
お花の中央にも黒のバイアスが付けられていましたが、小さな円にはなかなか難しいし、強調され過ぎるので、アップリケで乗せて、少し黒糸で刺しゅうをしてみました

これくらいのサイズで四季の花を作ってみたいとおっしゃ生徒さんもいるので、折角なので、ボチボチ私も作ってみましょう(♡´`♡)♪
50㎝角くらいの作りやすいサイズなので、なかなかいいかもです

さて、こちらも季節外れなんですが、ちょっと前に入られた生徒さんに、お年賀で他の生徒さんたちに配ったキットが残っていたので、差し上げました。

それて、作られたのがコチラ
20230514 ステンドグラスキルト ポインセチア
3世ではありますが、外国の方なので、着物はとても新鮮なようでした。
なんちゃって着物ですが、それなりに着物に見えるので、これは、皆さんに好評でした。

展示会には、会場の片隅にこんな着物が並びますので、ご覧下さいね♡٩(❛∀❛)✧ˈ‧˚

『赤いおうち』生徒さんの作品完成しました。

ハウスのパターンで、真っ赤なお家を作りたいということで、コツコツと作り始め、長い時間を掛けて目出度く完成しました
20230510-1.jpg
ハウスの間にはナインパッチを入れ、ボーダーには、ギンガムチェック刺しゅうを入れました
とっても可愛い作品が完成です♡٩(❛∀❛)✧ˈ‧˚
展示会には、是非ご覧ください。

その合間に小物作りも
20230510-2.jpg
カラフルな小物が沢山出来ましたね(♡´`♡)♪

こちらは、高等科課題のダブルウエディングリングです
20230510-3.jpg
紫とピンクがまた周りの布を引き立てました(*^^*)♡
課題作品コーナーも作りますので、このダブルウエディングの作品も展示します。
トラプントも入って、バッチリです!!

キルティングまでされていたものを使って、ミニバスケットを作られました
持ち手はこれから黄色のものが付いて華やかになりますよ!!
20230510-4.jpg
春の色が元気をもらえそうです。

時間がある時に縫い溜めたり、、とりとめも無く作った物でも相談いただければ、何か提案できると思います。
これも何にするか決まっていないけれど、とりあえずキルティングまでしてみた・・という作品です。

暇を持て余したら、四角繋ぎでもなんでもとりあえず繋いでみる!!
それからその先は、一緒に考えましょう。

ストライプも可愛いよ(o^^o)

一個作ったら、改めて可愛いので何個か作ってみました。

20230509 ヘキサゴンの小物入れ

大きなストライプも可愛いですよね(♡´`♡)♪

生徒さんがテッシュボックスケースを作られました

20230509-1.jpg

どれも可愛いですねー
ぶら下げて置けるので、結構便利なんです(*^^*)♡
実用的なものは、作り甲斐がありますね♪